基礎知識

ローソク足の誕生から確定までを初心者にもわかりやすく解説します。

ユーザー
ローソク足って何なの?どう見るのが正解なの?
この記事を読めばローソク足のできかた、見方が分かるようになりますよ
はなまげ

どうも、はなまげです。

この記事を読みに来てくれている人は恐らくFX初心者さんだと思います。

とりあえずFXの知識を付けたいという方、

いや、FXを突き詰めて自由な生活を手に入れるんだ!という方、

最初は分からなくて当然。当ブログで存分に知識を吸収していってください!

ローソク足ができるまで

それではローソク足がどのようにして出来上がっていくのかを解説していきます。

まず、ローソク足を思い浮かべてみてください。

どんなのを想像しましたかね?

形や色、人によって思い浮かべたものは違うと思いますが、大きく分けると基本的には2種類しかありません。

陽線・陰線

陽線とは、ローソク足の始値から上昇した所で確定した足の事をいいます。

反対に陰線とは、ローソク足の始値から下落したところで確定した足の事をいいます。

相場にはこの2つしかなく、この陽線と陰線の連続でチャートはできています。

チャートには無数のローソク足が並んでいますが、そのローソク足1つひとつに誕生から確定までのドラマがあるのです。

四本値

はい、四本値とは「始値」「高値」「安値」「終値」と呼ばれる、

ローソク足を形成する過程でつける価格のことです。

画像で見ていきましょう。

始値とは、新たなローソク足が誕生した瞬間の価格ですね。

どうしたらこのような陽線が出来上がるのか(図左側の赤い方)得意の手書きスタイルで解説していきます!

はい、まずは足の誕生と同時に下げ始めましたね。

売っている人は『ヨッシャー!このまま行ったらんかいボケぇ!』となっております

しかし、そこから買いが息を吹き返しまして、

今度は一転陽線になりました。

今度は買っている人達が『ウリャー!ドスコォォイ!』となり、

陰線だった部分は下ヒゲになり、売っている人達は冷や汗タラタラな感じになってきましたね。

そこから再び少しだけ下げ、上ヒゲもつけたところでローソク足は確定しましたとさ。

こんな感じで【図左側の赤い陽線】が出来上がりました。

ローソク足1本の中にもこれだけのドラマがあるわけで、

それらが集まって出来ているチャートの中には人々の阿鼻叫喚が入り乱れているのです。

さらに、

ローソク足にはさらなる要素が。

時間足

相場には複数の時間足があり、何分でローソク足が確定するかがそれぞれ違います。

これが相場をさらに複雑怪奇なものにしているのです。

具体的には【1分足】【5分足】【15分足】【30分足】【1時間足】【4時間足】【日足】【週足】【月足】

と、結構あります。

それぞれ1分でローソク足1つ出来上がるものから、足が確定するまで最大で1ヶ月かかるものまで幅広いですね。

相場で戦っていくにはこれらを上手く組み合わせて自分の得意な形を1つでいいからつくり、

それだけを行っていくのが最も早く勝てるようになる道のりかなと思います。

得意な形の作り方はこちらの記事を参考にどうぞ

FX過去検証のやり方を解説!他では語られないディープな内容です!

長期足

数ある時間足の中でも比較的大きな時間軸で動いているものを長期足と呼びます。

デイトレード規模で取引するなら月足、週足、日足、4時間足ぐらいまでは長期足と呼んでいいと思います。

断言しないのはやはり、相場には正解が無く、トレードスタイルによっては1時間足でも長期として見たり、

スイングトレードの人からすれば4時間足でも短期足として見たりします。

が、そんなに気にすることはありません!

デイトレード規模なら4時間足くらいまでは長期足だよーと覚えておけば大丈夫です。

長期足の役割

長期足の使い方として、主に環境認識で使います。

日足、4時間足がこういう状況であれば、買いを狙っていきたいよね~!

とか、今は長期足の節目に差し掛かってるから安易にトレードしたくないな。

みたいな事をザックリと見ていきます。

環境認識についてはこちらの記事をどうぞ

【環境認識のやり方】

短期足

短期足というのは5分15分足30分足くらいまでですかね。

これも明確に定義されているわけではなく、正解はありません。

1分足なんかは超短期足と呼ばれたりしますね。

短期足の役割

短期足の役割としては、エントリーする時のタイミングを計ったり、

利確するタイミングを計ったり、実際にトレードする時にもろに関わってきます。

たくさんチャートを見て自分なりの理解を深めていきましょう。

まとめ

  • ローソク足は四本値から出来ている
  • ローソク足には陽線・陰線の2種類しかない
  • 長期足と短期足があるがトレードスタイルによって解釈が異なる
  • 自分なりの解釈を持ってブレない事

最後が一番重要で、『自分はこういうトレードする!だからこの時間足までは長期足として見る!』

というのを決めて常にその視点でチャートを見るのが良いかと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

下記バナーを応援クリックして頂けると泣いて喜びます!

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人

hanamage

貯金ゼロの状態で2018年にFXを知り、そこから丸3年負け続け約800万のマイナスに。吐きそうになりながらも諦めず検証と日々の行動の改善を重ね、ようやく光が見えてきた兼業トレーダー。 トレーダーが勝てるようになるまでの道のりや、副業での稼ぎ方を自身の経験を元に発信していきます!